社団法人 物理探査学会
第132回(平成27年度春季)学術講演会


海上反射法地震探査による メタンプルームの検出に関する研究

講演要旨(和文)
海底からメタンガスの気泡が柱状に噴出するメタンプルームは、直下にメタンガスが存在することを示唆し、メタンハイドレート層や天然ガス貯留層の存在指標となり得る。反射法地震探査でメタンプルームを捉えられれば、従来の音響探査に比べ広域を効率的に探査でき、また地下構造も同時に把握することが可能になる。そこで仮想の海中空間モデルを用いた数値実験を行った結果、反射法地震探査の検出能力でメタンプルームが明確に捉えられることが分かった。次に東海沖・熊野灘での2次元探査記録を処理した結果、3測線でメタンプルームの可能性の高い柱状の反射面を捉えた。また震源と受振点間のオフセットが長いストリーマーケーブルによる記録では、アレイ加算効果でガス気泡からの反射波が打ち消されてしまうため、メタンプルームを捉えるにはオフセットが短いストリーマーケーブルの記録を用いるか、記録上のオフセットを制限する処理が有効なことを示した。

講演要旨(英文)
Methane plumes can be an effective indicator of the existence of methane hydrates and natural gas reservoirs. In this study, we tried to examine whether we can detect methane plumes from seafloor by a seismic reflection survey. First we conducted numerical simulations of P-wave propagation and found out that we can detect methane plumes under the frequencies used in a seismic reflection survey. Then we processed the 2-D seismic data acquired in Tokai-oki to Kumano-nada and found three strong reflection events at seafloor shaped like a column. Considering the surrounding seafloor topography and the existence of multiple reflection surfaces, we concluded that it is highly possible that the detected reflection events are methane plumes. Moreover, considering the strong CDP stacking effect in the data acquired by main streamer cables, we proved that using data from mini streamer cables or limiting the offset distances of main streamer data is appropriate for detecting methane bubbles.