社団法人 物理探査学会
第131回(平成26年度秋季)学術講演会


可搬・拡張・保守性能を高めたACROSS震源

講演要旨(和文)
ACROSSの震源は1996年に実用型震源が開発されてから、制御システムの向上とともに、震源装置の仕組みに関して徐々に改良が施されてきた。しかしながら、基本的設計への再検討がなされないまま、目的に応じた設計変更がなされてきた。今回、新たな震源を製作する機会を得たため、従来型のアクロス震源を運用してきた経験をもとに、その欠点を克服するために基本的デザインから見直したアクロス震源装置を製作したので報告する。震源本体は、ベアリングを小型化することにより発熱量を抑えて、周辺装置の小型化に貢献した。それとともに小型ユニット化し、連結運転を可能とすることによって小さい力からおおきな力まで基本設計変更無しに対応することを可能とした。また本体におもりを結合させることによって基礎を簡略化することを可能とした。また従来型の長所である、サーボモータを用いることによる高効率と高い制御性の実現は引き継いでる。

講演要旨(英文)
We have constructed a newly designed ACROSS seismic source with fundamental modification on the conventional ACROSS sources. The new ACROSS source has an advantage on the portability, scalability and maintainability over the conventional ones. The new seismic source is composed of small units that reduce the heat production using smaller bearing and increase the scalability with joint operation of the units. Reduction of heat production also reduce the necessity of cooler facility on the source which are employed for the ACROSS source at Awaji, Tono, Mori and others. Steel weights which are joined to the source unit also reduce the size of the source foundation, which is often a source of problem on the deployment. The new source succeeds to the conventional ACROSS on the advantage of high energy efficiency and eccelent controllability which is essential for monitoring tool of seismic propagation property.