社団法人 物理探査学会
第131回(平成26年度秋季)学術講演会


地震活動から見た駿河トラフ・石花海周辺の地下構造に関する考察

講演要旨(和文)
東海大学と気象庁気象研究所では,駿河トラフ中軸部の石花海(せのうみ)付近で発生する地震活動調査のために,2011年10月から自己浮上式海底地震計(OBS)を用いた地震観測を開始した.この海域は,東海地震の震源域で,2009年と2011年にM6クラスの地震が発生,海底地滑りや津波も伴った経緯がある.これらの地震は,プレート内地震であると結論づけられたが,そもそも陸上で観測される震源決定精度には限界もあるため,この地域のプレート境界域で発生する地震活動について調べている.本講演では,地震活動の特徴から,この地域の地下の様子について報告する.

講演要旨(英文)
Tokai Univ. and MRI, are carrying out the single station earthquake observation near the Suruga Trough axial region, east end of a possible near-future Tokai Earthquake, using pop-up type Ocean Bottom Seismographs (OBSs) from October, 2011 to August 2014. After the single-station observation, we are conducting tripartite observation of three or four OBSs. Deployment and recovering of the OBSs are repeatedly conducted every three months using small work boat with about 20 ton ages of Tokai Univ. In the Suruga Trough axial region, seismicity became active since-years ago