社団法人 物理探査学会
第131回(平成26年度秋季)学術講演会


比抵抗トモグラフィを用いた人工湿地内部の地下水流動モニタリング

講演要旨(和文)
人工湿地の持つ水質浄化能力が近年注目されている。汚水の浄化における人工湿地の能力は、湿地内の地下水流動に大きく左右されるが、浸透・流動の詳細に関しては調査がされていない。本研究では宮城県にある実験用人工湿地において比抵抗トモグラフィを繰り返して実施し、湿地内部の地下水流動の可視化を試みた。その結果、地表から15-20cmの深さにおいて、汚水流入時に比抵抗が減少する層があることが明らかとなった。これは微生物が作成したバイオフィルムの保湿性によるものであると解釈できる。また植生のある湿地では、植生のない湿地と比べて比抵抗変化の空間的不均質が顕著であった。これは植物根に微生物が密に繁殖しているために起きていると解釈した。以上のように比抵抗トモグラフィは人工湿地内部の地下水流動や微生物分布に関する情報を提供可能であることが分かった。

講演要旨(英文)
The repeated ERT images indicated us a zone with resistivity decrease after infiltration of wastewater. It is commonly imaged in both the unplanted and planted wetland, and the depth of zone is about 15-20 cm. We conclude that it probably corresponds to the biofilm created by microorganism, which has low permeability with keeping moisture. In addition, the spatial heterogeneity of resistivity change is found below the planted wetland. It is possible that the heterogeneous biofilm distribution at the planted wetland results in the complicated resistivity change. Thus, the time-lapse ERT effectively gives us information about groundwater flow and microbial activities in the constructed wetland.