社団法人 物理探査学会
第130回(平成26年度春季)学術講演会


立川断層帯周辺における実微動アレイデータを通じたSPAC法とCCA法による位相速度推定の比較検討

講演要旨(和文)
微動アレイ探査において、CCA法はSPAC法に比べて長波長の位相速度を推定できることが知られている。そこで、立川断層帯において得られた実微動アレイデータを用いて、SPAC法とCCA法の両手法を適用し、両手法による位相速度を比較した。その結果、多くの観測点でSPAC法とCCA法による位相速度は大きく変わらなかった。その一因として、三角形アレイの場合、SPAC法はCCA法に比べてより大きな相関距離に対して適用できることが考えられる。SPAC法とCCA法により推定される最大波長も大きくは変わらなかった。このことは、NS比にも関係すると考えられる。本研究では、立川断層帯周辺を対象としたが、今後様々な観測条件のもとでこのような比較をすることがCCA法の実用化にとって重要である。

講演要旨(英文)
Centerless circular array (CCA) method is known to provide phase velocities in longer wavelength than that from the SPAC method. We applied the CCA method to the microtremor array measurements in the Tachikawa-Fault zone which have been already applied to the SPAC method. The phase velocities measured using the CCA method was compared to that using the SPAC method. We found that at most of the sites, there was only slight difference between the SPAC and the CCA method, probably because the largest correlation distance in the SPAC method is 1.73 times larger than that in CCA method with a triangular array. The maximum wavelength estimated from both SPAC and CCA methods are also similar. The similarity of the lowest frequency in which phase velocity can be estimated might be dependent on the noise to signal ratio of microtremors. Since we have discussed only with the microtremor arrays measured in the Tachikawa-Fault zone, this kind of discussion might be necessary to know the performance of CCA method in the various region.