社団法人 物理探査学会
第130回(平成26年度春季)学術講演会


統合物理探査調査研究委員会の立ち上げについて

講演要旨(和文)
建設分野においては,多くの物理探査手法が適用されている.しかし,探査結果については十分信頼されるにはいたっていない.物理探査学会では,手法としての標準化に努めてきたが,探査結果を利用した地質モデルの構築,地盤解釈の視点が弱かったと言える.物理探査技術の普及,発展のためには,利用技術,地盤評価を含めた研究が不可欠である.統合物理探査調査研究委員会は,このような背景から設立され,最近,活動を開始した.統合物理探査調査研究委員会では,物理探査事例,物理探査結果の利活用法とデータベース化,複合探査による地盤評価の高度化などを検討する予定である.委員会成果は,建設分野における物理探査の標準化に向けた資料となることを目標としている.ここでは,建設分野における物理探査の現状と委員会発足の経緯,委員会が目指していることを報告する.

講演要旨(英文)
Various geophysical surveys are applied to the research in many geotechnical projects. However, reliability about the results of geophysical surveys is questionable in some cases. Although the Society of Exploration Geophysicist of Japan has worked toward standardization of the method of geophysical surveys, it could be considered that viewpoint of using survey results to geotechnical interpretation was weak. It is essential for the growth of geophysical works to study applications and geotechnical interpretation of geophysical surveys. From this background, The Integrated Geophysical Survey Committee has been organized and activities were started up recently. In this committee, case studies, geotechnical interpretation, applications and data base of geophysical surveys will be studied. The goal of the committee is to standardize geophysical surveys in geotechnical projects. In this report, the background and activities of the committee will be shown.