社団法人 物理探査学会
第128回(平成25年度春季)学術講演会


盛土内部緩み域への注入前後における微動アレー探査結果

講演要旨(和文)
橋台背面の盛土は施工時の締固めに注意を要する箇所であり,浸透水による土砂流出などにより,盛土内部に緩み域が発生することがある.このため,盛土の沈下状況による間接的な把握や,削孔調査による局所的な内部調査が行われているが,緩み域の範囲や位置などを特定することは困難である.内部に複数の緩み域を有するモデル盛土での各種探査では微動アレー探査の精度が良好であったため,供用中の橋台背面盛土で微動アレー探査を行ったところ,橋台近傍で緩み域と見られる低位相速度領域が得られた.当該箇所では調査後に盛土内部注入対策が行なわれ,同一条件で微動アレー探査による盛土内部調査を再度実施したところ,位相速度が全体的に早くなっていた.調査後に削孔調査を実施した結果,位相速度が早くなった領域で注入材と見られる材料が確認できたことから,微動アレー探査は盛土内部の変化を比較的よくとらえていると考える.

講演要旨(英文)
Inside cavities in railway embankments occur adjacent to abutments due to difficulty of compaction and infiltration. But it is difficult to explore these cavities. So, a model embankment was made adjacent to an abutment for the purpose to try several kinds of exploration methods. Microtremor array survey identified most of the inside cavities. Then, this method was tried on the railway embankment adjacent to an abutment. and, several inside cavities were detected. After injection of cement milk into this embankment, microtremor array survey was explored this embankments again. The phase velocity of this embankment generally increased. In this area, cement milks were confirmed in boreholes. So the microtremor array survey can fairly detect explore inside cavities in the embankment.