講演要旨(和文) | 4時間のデータを用い、オフセット距離3kmまで十分高いS/Nで観測波形を取得できた。今回の観測期間は4日間と短かったため顕著な時間変化は見られなかった。観測データの解釈を行った結果、地下浅部を伝搬するP波、S波、表面波と解釈できる波群が見られたが、地下からの反射相は明瞭でなかった。反射波相が確認できなかった理由として、水平加震方式の震源であったことが1つの理由として挙げられる。このことは、今後の資源開発において低周波域弾性波を有効利用するためには、表面波伝搬も考慮しつつ地下からの反射相を用いた検討が必要であることを示唆している。そこで地下反射相を効率的に検出することを目的に、JOGMEC柏崎テストフィールドに水平の回転軸をもつアクロス震源および受振点アレイを構築し、垂直加震による観測の有効性検討した。 |
|
|
| 講演要旨(英文) | In order to use the waveform inversion for the oil/gas reservoir structure study, it might be better to use seismic waves lower than 10 Hz. To study the propagation of low-frequency seismic waves for the waveform inversion, we carried out the experiment using the low-frequency seismic ACROSS source in Mori town, Shizuoka Pref., owned by JMA and 11 2Hz 3C-geophones along the survey line of 3 km long. The source was operated between 3.5-7.5Hz. Although the observed period is only 4 days, we obtained high S/N ratio at 3 km offset using 4 hours data. We interpreted data using assumed structures. The significant reflected arrivals are difficult to detect due to short offset distance, frequency and mode of seismic waves. If we use low frequency seismic waves such as 3.5-7.5 Hz, we can detect subtle changes in underground caused changes of oil/gas reservoir characteristics by 4 hours data. |
|
|
|
| |
|