社団法人 物理探査学会
第128回(平成25年度春季)学術講演会


南海トラフにおける海底・海底下設置地震計観測データへの地震波干渉法の適用

講演要旨(和文)
南海トラフ熊野灘海域では,現在海底面に全20点の地震・津波観測網(DONET)に設置された地震計および,海底下900m付近に掘削した掘削孔内に設置された地震計により地震記録のリアルタイム観測が実施されている。本発表では,これらの地震計で観測された雑振動記録に対して地震波干渉法を適用し,海底-海底下の速度構造に対応する疑似反射波記録が得られるか実データ解析・数値実験による検討を行った。検討の結果,地震波干渉法の結果得られた疑似反射波記録は,数値実験の結果得られた反射波記録とよく一致していることを確認した。本研究の結果は,地震波干渉法による速度構造モニタリング実現の可能性を示すものである。

講演要旨(英文)
We applied seismic interferometry to seismic ambient noise records acquired by seafloor and subseafloor cabled seismometers deployed in the Nankai Trough seismogenic zone. We then obtained auto- and cross-correlation functions as pseudo-shot records between these seismometers. Common reflection waves are visible in both the obtained pseudo shot records and synthetic shot records, which are calculated from a high resolution velocity model by numerical simulation method. Results imply that seismic interferometry applied to the real time continuous data can realize structure monitoring in the plate boundary seismogenic zone.