社団法人 物理探査学会
第127回(平成24年度秋季)学術講演会


常時微動観測と地震観測による潮来市日の出地区周辺の地盤モデルの作成と液状化被害との関係

講演要旨(和文)
本研究では、実際に液状化被害が甚大であった、大規模な人工改変が行われた、潮来市日の出地区を中心に、微動アレイ観測と単点による常時微動観測を実施した。また、主に日の出地区において東北地方太平洋沖地震後の余震観測も実施した。作成した地盤構造モデルは、最初に、ボーリングデータを収集し、基礎となる初期地質構造モデルを作成した。次に、常時微動観測および地震観測結果により、初期地質構造モデルの暫定物性値を初期値として逆解析を行うことで、詳細なS波速度構造モデルを作成している。

講演要旨(英文)
Significant liquefaction affected the Tonegawa basin as well as the Tokyo-bay area during the 2011 Tohoku-oki earthquake. This liquefaction caused undermining many house foundations and destroying infrastructure around these areas. In this study, Microtremor observation carried out in Itako-city(HInode) area. The number of microtremor array measurement is 20 points. On the other hand, the number of the microtremor observations with a single point is 400 points. In this study, the foundation structural model is created. First, the foundation structure model was created after collecting boring data. Next, the velocity structure model was always corrected by microtremor observations. Finally it compared with seismic observation record.