社団法人 物理探査学会
第127回(平成24年度秋季)学術講演会


断層の水理特性把握を対象にした物理探査の適用性に関する検討

講演要旨(和文)
放射性廃棄物の地層処分事業では、最終処分場から地下水による放射性核種の移行と被曝に関する安全評価を行う。断層は断層粘土や断層破砕帯によって、遮水性または透水性の性状を示すが、その分布は不均質である。筆者らは米国カリフォルニア州のローレンス・バークレー国立研究所敷地内で、断層の位置・形状と水理特性把握の一助として反射法地震探査と電気探査を実施した。また併せて5本のボーリングを掘削し、断層の位置・性状について探査し、複数のボーリング孔間で水理試験を実施した。初めに浅層反射法を用いて断層の位置特定を試みた。引き続き、断層の位置を絞り込んだ上で比抵抗2次元探査を用いて、断層の破砕部の位置を推定し、ボーリングの掘削位置の検討に利用した。結果として、遮水性の断層粘土を含む断層については、比抵抗による推定が有効であったが、複雑に分布する断層の形状を把握するには、分解能の限界が認められた。

講演要旨(英文)
Fault planes can be a hydrogeological boundary sealing groundwater and/or a conductive surface. Faults also often exhibit relatively lower electric conductivity than intact rock under the influence of fully saturated fault gouge and breccia. Seismic and electrical surveys were performed at LBNL to identify the location and to characterize hydraulic characteristics of a fault by using geophysical prospecting methods. It was concluded that electrical surveys are better suited for identifying the existence of a fault showing good contrast between fractured and intact parts than seismic reflection surveys.