社団法人 物理探査学会
第125回(平成23年度秋季)学術講演会


淡路島野島断層付近におけるアクロス震源を用いたタイムラプス試験観測―観測結果(2)

講演要旨(和文)
2011年2〜3月、兵庫県淡路島における、弾性波アクロス技術を用いた、地下空間への空気注入に伴う地層物性の時間変化を検出するためのタイムラプス観測を試みた。観測エリア内の2箇所に配置した、異なる加震方式のアクロス震源(縦置型と横置型の回転型震源)を用いた。総量80トンの空気(20気圧)を大阪層群内の深さ100mに5日間注入した。地震観測には、地表設置(32地点)の3成分ジオフォンを用いた。ここでは、縦置型震源(名古屋大学所有)による水平面内での加震に対する伝達関数の特徴について述べる。初段解析の結果、注入井直近および周辺の観測点において、地下への空気注入開始の直後から1日程度の遅延をもち、伝達関数の時間波形に顕著な走時・振幅の変化が認められた。800mボアホール観測点でも明瞭な変化が見られた。以上より、これら地震波形上の変化は、特にS波の後続波群に顕著に現れることが明らかになった。

講演要旨(英文)
In February and March, 2011, we conducted the time-lapse experiment in Awaji Island using two different types of ACROSS sources: with the horizontal rotational and vertical rotational axes. The latter is called NagoyaUniv. ACROSS source in this paper. We injected 80 tons air in total amount into the 100-m depth point of the Osaka formation. We installed 32 3-component geophone sets at the surface. This article mainly describes the preliminary results obtained by the Nagoya-Univ. ACROSS source. The results showed very clear changes of waveforms immediately after the injection of air except #7 station. The 800-m borehole seismometers also showed the clear change at the initiation of injection. The changes are larger and clearer for the later phases of S waves.