社団法人 物理探査学会
第125回(平成23年度秋季)学術講演会


自然地震記録および雑微動記録に対する地震波干渉法解析の適用性の検討 ― 千葉県成田市における地震計アレイ観測記録への適用例 ―

講演要旨(和文)
千葉県成田市において2010年12月24日より116日間実施した稠密地震計アレイによる連続地震観測に基づき,自然地震記録と雑微動記録に対する地震波干渉法の適用性について検討を行なう.近地地震に対する解析では,全437イベントのP波コーダについてデコンボリューション型地震波干渉法に基づくCMP重合断面を構築した.多数の高品質な地震記録について解析を最適化することで,先新第三系基盤上面と堆積層中の構造について50m程度の高い分解能により地下構造の把握が可能である.また,雑微動の解析では,通常の微動アレイ観測ではなく反射波断面構築を前提とする直線的な稠密アレイ観測から,78夜分の1ビット化雑微動記録を用いて,相互相関処理による表面波グリーン関数合成と位相速度スペクトルの算出を行った.本アプローチは線形稠密アレイにより反射波断面構築と微動解析によるS波速度推定を同時に実現できる.

講演要旨(英文)
We applied the seismic interferometry to continuous observation records of local earthquakes and ambient seismic noise. In this study, we newly observed 116-day passive seismic data with a 5 km survey line with 250 m receiver intervals including a 1 km high-density survey line with 50 m intervals in Narita city, Chiba, Japan. By applying the deconvolution-type seismic interferometry on the P-coda of 437 local earthquakes, a high resolution reflection profile was obtained by CMP stacking method for the synthesized virtual shot record. In addition, by the cross-correlation of the 78-night ambient noise, Green's functions of the surface wave were synthesized, and then the reasonable phase velocity spectrum was calculated. Our results show that both the reflection profile and the S-wave velocity model along the survey line can be obtained as a result of the interferometric analysis of the passive data of the earthquakes and the ambient seismic noise with the same seismometer array linearly deployed.