社団法人 物理探査学会
第125回(平成23年度秋季)学術講演会


福島県いわき市での緊急災害調査−高精度地中レーダを用いた地下空洞の計測−

講演要旨(和文)
いわき市の要請を受けて地下水の噴出や地盤沈下の発生する原因について調査を行った。地下計測にはマイアミ大学との共同研究によって開発された3DGPRを使用した。これは、RLPSとよばれる測距システムと地中レーダを組み合わせたもので高精度に地下の三次元イメージが得られる。 このシステムを用いて地下水の噴出した場所と地盤沈下の発生した場所の二か所の測定を行い、発生原因について調査を行った。地下水の噴出した場所の計測では、地盤が軟らかくなった場所を推測することができ、ボーリング調査によってその下の深度7mの部分に空洞があることが分かった。地盤が軟らかい場所の下に空洞があることから地盤沈下の可能性があるのではないかと示唆することができた。地盤沈下の発生した場所では、沈下した場所のすぐ近くにパイプと思われる構造物があると推測された。

講演要旨(英文)
The 3DGPR, which provides high resolution time/depth slice images, has been used to determine the locations of the subsurface voids and infrastructure damages in Iwaki city, Fukushima, Japan. Two test sites have been investigated for high resolution subsurface imaging. These high-resolution 3DGPR subsurface images were obtained using 500 MHz and 100 MHz antennas. A 3D-fk migration of the three dimensional fused data on the basis of a constant velocity is performed. The 3-D migrated depth slice data was used for picking the buried objectives only for each individual slice. The extracted picks which represent the voids and underground water paths have been displayed in a 3D cube for better visualization and interpretation. Measurements that were carried out by using a 500 MHz antenna could detect two anomalous areas for land subsidence and damages in the infrastructures. The result of land subsidence anomalous areas was confirmed by drilling test wells, which could confirm the existence of three voids at 7m depth. Later a 100 MHz antenna was used in to image these deep voids, and we could validate the existence of voids at the depth of 7m.