社団法人 物理探査学会
第125回(平成23年度秋季)学術講演会


福岡市生の松原でのS波反射法調査

講演要旨(和文)
浅部の基盤構造をイメージングすることを目的として,福岡市生の松原地区においてS波反射法地震探査を実施した.九州大学演習林となっている松林の中とその外側海岸に沿ってのそれぞれ約600mの測線を設定した.一連の処理を施して得られたCMP震度断面を暫定的に解釈した。測線1には,3つの比較的連続性の良い反射面が捉えられた.測線2には断層構造らしき特徴も認められた。測線1の3つの反射面は、測線北東端で掘削されたオールコアボーリングGS-IKM-1のコア試料の堆積相解析結果と対比すると、下位が深度20.4mの古第三系姪浜層のトップと礫質河川相の境界からのもの、中位が深度8.0mの礫質河川相のトップと氾濫原層との境界からのものと考えられるが、およそ5m深く求まっている。今後注意深い静補正、直接波によるノイズの除去により、よりよい断面図を作成することが必要である。

講演要旨(英文)
We conducted high-resolution shallow seismic reflection survey at Ikinomatsubara area, Fukuoka City to image shallow basement structure. Two about 600m-long S-wave seismic lines were set along the coastal line. One is in pine tree forest and the other is just outside the forest and about 20m from the coastal line. The distance between the two lines is about 50m. As a result, CMP depth sections profiled several continuous reflection events at the near surface. They also profiled fault like character. Comparison with the drilled core data obtained at GS-IKM-1 site, which is just at the north-east end of the Line1, shows about 5m shift with two strong reflection events (should be 8.0m and 20.4m in depth). The profiles still have surface statics and noises caused by strong direct wave/ Surface wave. We still need to suppress these noises to have a good image of the basement.