社団法人 物理探査学会
第125回(平成23年度秋季)学術講演会


福島県いわき市での緊急災害調査の概要

講演要旨(和文)
福島県いわき市では、3月11日の2011年東北地方太平洋沖地震によって炭坑跡地で発生した地盤の陥没と出水、その後継続して発生している群発地震、および、4月11日の強い余震を起こしたと考えられている断層(井戸沢断層・湯ノ岳断層)による地表変形や温泉湧出量の変化等、様々な災害が発生している。物理探査学会では、福島県いわき市からの協力要請に応えるために、研究委員会を組織し、いわき市の陥没・出水被害現場での各種物理探査とボーリング調査、群発地震を対象とする地震観測、湯ノ岳断層・藤原断層におけるCSAMT法調査を実施した。本報告では、調査実施の経緯、研究委員会としての取り組みの状況、および、調査結果の概要について紹介する。

講演要旨(英文)
Numerous ground caving and water flooding occurred after the 2011 Tohoku Earthquake, March 11, 2011, at old coal mine areas in Iwaki City, Fukushima Prefecture. Relatively shallow earthquake swarms have been observed over the old coal mine areas in southern Fukushima Prefecture and northern Ibaraki Prefecture since March 11. On April 11, large aftershocks occurred in Iwaki City and generated surface raptures along Idosawa Fault and Yunodake Fault. Sharp changes of flow-out rate of hot spring water were reported from surrounding spa resorts since then. Responding a request from the local government of Iwaki City, the Society of Exploration Geophysicists of Japan formed a voluntary team in order to carry out geophysical surveys in Iwaki City. The team has conducted shallow geophysical measurements at water flooding sites, earthquake monitoring over the ground caving and water flooding areas, and a CSAMT survey at Fujiwara Fault (southeastern extension of Yunodake Fault).