社団法人 物理探査学会
第124回(平成23年度春季)学術講演会


標準書式に基づいた物理探査断面DBの構築(その2)−Web版図化表示ソフトウェア−

講演要旨(和文)
表層から深部に至る地下構造とその物性に関する情報は,極めて重要な国土基本情報の一つであり,国民全体の公的財産として共有が図られるべきである.物理探査学会では,2009年度より物理探査書式検討研究委員会を設立して,標準化にかかわる技術的課題の実践的検討を進めてきている.研究委員会の2010年度の活動概要にふれた上で,Web版図化ソフトの作成作業の成果について報告する.このソフトは,二次元断面共通書式による物理探査結果のデータベースが構築されたときに,Webアクセスによるそのデータの図化表示を担う部分である.その作成にあたっては,任意多角形の節点定義データを図化する手法の検討を行い,それを元にしたPHP言語によるサーバーソフトを開発した.

講演要旨(英文)
The digital standard formats of investigation results enable us to refer or re-analyze existed data, extract data, and integrate several different methods together. SEGJ organized the Digital Standard Format Consortium in 2009, and Hayashi et al. (2010) reported its activity in corporation with PWRI in Fy2009. The activity of the consortium in Fy2010 was centered on 1) the improvement of the proposed XML format, 2) further studies on XML format of storing raw or intermediate data, 3) the development of generalized Node-Element model section-view data processing and supporting software including format converter, 4) the development of Web-base graphic viewer software, and 5) the collection of existing (sample) data and building database for them. In this paper, the development of Web-base graphic viewer software in the activity is described. This viewer software is coded in PHP, a widely used general-purpose scripting language, and is capable of processing all proposed models of XML format.