社団法人 物理探査学会
第124回(平成23年度春季)学術講演会


標準書式に基づいた物理探査断面DBの構築(その1)-データベースの概要-

講演要旨(和文)
地下構造とその物性に関する情報は,地震防災や国土の開発・保全を効果的に進める上で極めて利用価値の高い重要な国土基本情報の一つである.この地下構造・物性情報をデータベース化し,積極的に公開し国民共有の公的財産とするプロジェクトが進められているが,ボーリングデータを除いて整備が進展していない.データベース化には,その前提として情報を共有することが可能な標準書式を整備することが必要不可欠である.そこで土木研究所は物理探査学会に委託し,物理探査解析結果の標準化について検討を進めてきた.2年にわたる検討の結果として,屈折法地震探査や二次元比抵抗探査などの二次元物性断面を記述する標準書式を提案するとともに,その書式で記述された物理探査断面のデータベースを構築した.現時点では土木物理探査断面に限定されているが,将来的にはより広範な断面データの収集と公開システムの構築が期待される.

講演要旨(英文)
We have developed a web database system which manages geophysical section data in addition to the geotechnical boring data. In 2010, we proposed a digital standard format for describing geophysical section in XML. The establishment of standard format only enables us to store, share and distribute digital geophysical sections on the web. The web database system not only distributes the original digital data but also streams graphic images of the geophysical sections upon request. The system is expected to play an important role for the sustainable development of land and for disaster prevention through the nationwide information service on geophysical and geotechnical properties of the near-surfaces of Japan.