講演要旨(和文) | 海底熱水鉱床周辺域では海底地形の起伏のため、従来のようなケーブルにより送受信電極を曳航する方式では海底面下の情報を得にくいという問題点があった。本研究では、自律型無人探査船を2台用いたCSEM法探査を行うことを提案する。本研究では、2.5次元有限要素法を用いた電磁場解析シミュレーションを行い、AUVを2台用いたCSEM法の実現可能性について検討した。その結果、送受信電極のいずれかが海底熱水鉱床の近傍を通過するときに観測される電磁場は、遠方の観測点を含めて全体的に減少することが明らかとなった。また、遠方の電磁場の減衰量は海底熱水鉱床の厚みと比例関係にあることが明らかとなった。さらにAUVによるノイズを考慮しても、電流源から最大で200m離れた位置でも電磁場を検出可能であることがわかった。これにより新しいCSEM法で海底熱水鉱床が作る電磁場の異常を探知可能となることが示唆される。 |
|
|
| 講演要旨(英文) | In conventional marine controlled source (CSEM) methods, we need to connect a survey vehicle, an electromagnetic (EM) transmitter and towed receivers using a long cable. It restricts the towed altitude of transmitter and receivers, and result in the difficulty to get information about shallow sub-seafloor structure. In this research, we propose a new marine CSEM method to solve this problem using two autonomous underwater vehicles (AUV). Using this method, it is possible to keep a low height of diving AUVs from the seafloor, so we can carry out the exploration of submarine massive sulphide deposits (SMS) effectively. We discussed the feasibility of our new CSEM method employing the 2.5-D FEM forward program for solving EM propagation near the seafloor. From numerical results, it is possible to detect the rough horizontal extent and thickness of SMS. |
|
|
|
| |
|