社団法人 物理探査学会
第124回(平成23年度春季)学術講演会


2007年新潟県中越沖地震震源域の3次元速度構造モデルの検討 −柏崎刈羽原子力発電所直下の褶曲モデルの取り込み−

講演要旨(和文)
本検討では、2007年新潟県中越沖地震で大振幅の地震動が観測された東京電力柏崎・刈羽原子力発電所付近の褶曲構造を取り込んだ三次元速度構造モデルを構築し、余震と2004年中越地震の余震の発電所内での観測記録の有限差分法によるシミュレーションから速度構造モデルの有効性を確認した。本震の震源域の南部で発生した余震のシミュレーション結果から柏崎サイトでの観測記録に見られる敷地の南部と北部での振幅の相違が確認されるなど、敷地内で観測された地震動の特徴が再現されることが確認された。これは発電所内で観測された地震動の変動が本検討で考慮した敷地内での比較的微細な褶曲構造によって生じていることを強く示唆しているものと思われる。

講演要旨(英文)
In this study, we have constructed the velocity model including the folding structure near the Kashiwazaki-Kariwa nuclear power (KKNP) plant where the large ground motions have been recorded for the 2007 Niigataken Chuetsu-Oki earthquake (M6.8). We could reproduce the general features of ground motion on the KKNP plant by the simulation of finite difference method for moderate sized events which occurred on the fault area of main shock and the aftershock of the 2004 Chuetsu earthquake. These results of simulation indicate that the constructed velocity model worked well and that the folding structure beneath the KKNP plant played an important role during the main shock of Chuetsu-Oki earthquake.