社団法人 物理探査学会
第123回(平成22年度秋季)学術講演会


「河川堤防安全性評価のための統合物理探査適用の手引き」のとりまとめと刊行について

講演要旨(和文)
土木研究所では,河川堤防の内部を連続的にイメージングし,浸透性と耐震性に関わる物性を評価することが可能な統合物理探査手法の開発と適用検討を進めてきた.そして牽引式比抵抗探査とランドストリーマー方式の表面波探査を基本手法とする統合物理探査が有用であることを明らかにしてきた.この統合物理探査をより加速的に普及展開することを目的として,関連する技術的情報を「手引き」として取りまとめた.手引きには,河川堤防の特徴と被災の実態,河川堤防の安全性評価に適した統合物理探査の目的,統合物理探査の測定およびデータ処理手順,さらに地盤性状の異なる5河川での適用事例が記されており,近刊を予定している.手引きのとりまとめ作業は物理探査学会に委託され,4年間にわたって検討が進められてきた.この手引きに沿って統合物理探査を実施することで,より高品質で信頼度の高い探査結果を提供することが可能となることが期待される

講演要旨(英文)
A guideline for the application of integrated geophysical surveying to the safety assessment of levee systems will be published soon. Publication of the guideline is purposed to show the standard procedure for applying integrated geophysical surveying to the safety assessment of levee systems. The fruitful results of PWRIs efforts to the field measurements are included and combined with contributions of the SEGJ Levee Consortium to the compilation of technical issues relating to the geophysical techniques deployed in the levee safety survey. The guideline is expected to play an important role to provide high quality and reliable results when the integrated geophysical surveying would be applied according to it.