社団法人 物理探査学会
第123回(平成22年度秋季)学術講演会


音波検層波形データを用いた地震波減衰解析 -減衰解析手法の比較-

講演要旨(和文)
メタンハイドレートの賦存域は高速度帯であり、その特性を用いて資源量が評価される。近年の研究では高減衰をとることも知られており、その特性を利用して資源量を評価できるかについて現在議論中である。本研究では、減衰の資源量評価における有効性を評価するため、二種類の減衰値の算出方法の比較を行った。一つはspectral ratio法であり、もう一つはmedian frequency shiftである。両方法とも「東海沖・熊野灘」における検層データから減衰値を算出し、散乱減衰の分離を行った。計算によって得られた減衰値には内部減衰だけでなく散乱効果による減衰も含まれているため、より精確な計算をするためには散乱減衰の分離が必要だと考えられる。算出した減衰において散乱減衰がどの程度の割合を占めているか、ついで、両計算法の計算結果の比較および検討を行った。

講演要旨(英文)
Velocity is valuable information for finding the methane hydrate-bearing sediments. The research interests in the correlation between seismic attenuation and hydrate saturation have been growing. It is because only use of velocity for finding MH-bearing sediments is not enough and recent surveys have shown that the presence of MH in sediments has significant influence on seismic attenuation. The purpose of this study is isolating the scattering attenuation from total attenuation for more accurate estimation for finding MH-bearing sediments. In this study, we used two methods for isolating the scattering attenuations and compared results. Firstly, we estimated attenuation at Nankai Trough area. The method to be applied for estimating attenuation in this study was the median frequency shift method. Secondly, we calculated scattering attenuation results by an inversion method. It is suggested that most part of total attenuation is scattering attenuation. Thirdly, we calculated scattering attenuation using synthetic data.