社団法人 物理探査学会
第122回(平成22年度春季)学術講演会


チベット高原永久凍土調査における表面波探査の適用実験

講演要旨(和文)
近年、中国の経済的発展に伴い、チベット高原の永久凍土地域に鉄道施設が造られている。しかし、チベット高原は温暖化が最も進んでいる地域として知られており、線路の維持管理や運行による環境への影響を把握する為に、盛土と沿線の永久凍土の変化を調べる必要がある。このような背景の中、我々は鉄道盛土のVs構造調査と併せて、表面波探査による永久凍土調査を試みた。実験は約10kgの重錘を震源とし、12chでデータを記録した。また、測線長を60m、受振器間隔を1.0m、受振器展開間に6chが重複するようにした。実験は良好なデータが得られ、分散解析や逆解析を通じて永久凍土のVs構造を求めた。結果によると、調査地である北麓河の永久凍土の上面深度は約2m、厚さは約20m、Vsは約900m/sである。また、表面波探査は精度がよく、簡便且つ手軽で、高原の厳しい環境の中での有効的な調査手法になりうる知見も得られた。

講演要旨(英文)
In recent years, the railway facilities are being built in the permafrost region on the Tibetan Plateau. Because the Tibetan Plateau is known as one of the most advanced area of global warming, the maintenance of the railway and assessment of its influence to the permafrost requires investigation and monitoring of the changes of the roadbed and the permafrost soil. We have carried out a field experiment on the applicability of surface wave survey to permafrost investigation together with shear wave velocity investigation of railway embankment. For the experiment, a weight of about 10kg was used as the source and data were recorded with 12 receivers, 1m receiver spacing, 1ms sampling interval and 2048 data length. Then, the Vs structure of the ground was estimated through dispersion analysis and inversion. The result gives very clear boundary of the top and bottom of the permafrost layer, shows that the surface wave survey is effective for permafrost investigation in the plateau.