社団法人 物理探査学会
第122回(平成22年度春季)学術講演会


浅海電磁探査システムの改良・動作試験と幌延沿岸域における予備実験

講演要旨(和文)
放射性廃棄物地層処分の地質環境調査技術に関する研究では、沿岸域における地質・断層構造、塩淡境界等の評価が重要である。現在、北海道幌延町の沿岸域をモデルフィールドとして、海底電磁探査法の測定・解析技術の開発が進められている。海底電磁探査法では、波浪による揺動ノイズが問題となるため、従来の測定装置をさらに低床化し、波浪抵抗を低減した装置を平成19年度に製作した。本件ではまず装置の脆弱部を改善し、動作試験を行った。さらに、今後計画されている幌延沿岸域での海底電磁探査法調査に向けた技術の有効性実証予備調査として、開発した装置を用いた幌延沿岸での浅海域調査を行った。予備調査では、高周波数帯域において見掛比抵抗・位相とも連続性の高いデータが取得されたが、中〜低周波数帯域については除去し切れなかった揺動によるものと思われる影響や、測定期間が短い事によると思われる、データ品質低下など、課題が残った。

講演要旨(英文)
For study of the radioactive waste disposal in Japan, it is important to evaluate a geologic structure, faults and a subsurface saline-water intrusion around coasts. We have been developing an ocean-bottom electromagnetometer, OBEM, and have conducted a preliminary test in the coastal area of Horonobe, the northern Hokkaido. Since we were afraid of the occurrence of motion noise of sensors caused by seawater wave, we developed a low-height OBEM to decrease the resistance for seawater motion, in FY2007. In FY2009, we have improved the OBEM and tested it in laboratory pools and a marine test facility, and then conducted a preliminary measurement test in the shallow-water area of the Horonobe test field. It has yielded good-quality data, apparent resistivity and phase data, in a high frequency band. However, the quality of data was poor in middle and low frequency bands because of the motion noise. A more sufficient acquisition time must be necessary for the improvement of data quality.