講演要旨(和文) | 干渉SARは、現在ある水準測量やGPS測量と比較しても、広域的・周期的・定量的な観測法としてより優れている。干渉SAR技術を用いた長期地盤変動計測に関しては、誤差となる要因は比較的明確である。しかし、実際に解析する場合、干渉性の良いペアの選定が必要なことや、軌道間距離の推定、位相アンラッピング処理、大気位相遅延などの課題が未解決である。継続的な変動モニタリングの観点からは、将来的にLバンド観測と併用、または代替される方向性にあり、CおよびLバンドの干渉性,感度の違いなどを考慮したデータの統合手法の検討も必要である。今回、各々のバンドについて、PALSARの打ち上げ以来、約3年半の間に取得された関東地域のENVISAT/ ASAR画像とPALSAR画像を用いたInSAR解析と時系列解析例を比較し、今後の長期地盤変動計測技術の技術的課題や方向性を考察した。 |
|
|
| 講演要旨(英文) | The data used in this study were ENVISAT/ASAR and PALSAR images acquired from 2006 to 2010 around Kujyukuri area. InSAR is an application technique for mapping the subtle surface deformation with a high spatial resolution. We perform DInSAR analysis and InSAR time-series analysis using ENVISAT/ASAR data and PALSAR data with commercial software. InSAR time-series analysis is effective method for long-range ground deformation measurement. When actually analyzing, InSAR pairs acquired at the same season are used to avoid the problem of atmospheric phase delay. The analysis suggest the following results, images of both bands represent similar deformations pattern, C-band images are superior to L-band in the resolution of deformation change, and L-band has an advantage in vegetation area for the deformation mapping. Finally the results of InSAR analysis were compared with leveling data. |
|
|
|
| |
|