講演要旨(和文) | 地震防災対策のうちで最も大事な施策のひとつが、耐震性能が十分でない住宅の耐震診断と耐震補強である。ここでは耐震性能の評価に困難な条件が関与してくる、古い伝統的重要建造物の耐震性能の評価を、地盤微動の計測と解析手法 により実施した. 平戸・神浦地域の伝統的重要建造物の耐震性能について以下のようなことが分かった。奥行きが長い京町屋風の建物の間口に平行方向の建物の固有周期は0.4秒くらいで,通常の現代風の住宅の固有周期0.15秒程度に比べて非常に大きい。また、伝統的構法の建物の減衰定数が0.07くらいで、一般的な場合の0.05に比べてかなり大きい。また、通常は10程度である、間口方向の振幅倍率が30から50と非常に大きい。さらに、指数が40以上の場合は倒壊の危険が大きいと評価基準を設定しているのに対して、耐震性能指数Ctが120から150と大きく、耐震性が大変に悪いことが分かる。 。 |
|
|
| 講演要旨(英文) | We have investigated the dynamic property of old traditional ten wooden-buildings oflater Edo period and Meiji period in regards with valuation of earthquake-resisting capacity.The natural period T,quality factor Q,and maximum amplification ratio R of those important facilities of culture have been determined by use of analysis method of microtremors on the ground and buildings.The validity of the method has been examined through an application to seismic capacity assessment of very old-type wooden structures.The result has shown that natural periods T are very large,such as 0.4 seconds and damping constants h are large,such as 0.07. |
|
|
|
| |
|