社団法人 物理探査学会
第122回(平成22年度春季)学術講演会


CO2地中貯留の重力モニタリングの課題

講演要旨(和文)
地熱開発地域での経験に基づき,今後の実際のフィールド試験を想定して,CO2地中貯留の重力モニタリングの課題について概観した.  CO2地中貯留でのモニタリング手法としては反射法を繰り返し行うのが有力ではあるが,より低コストのモニタリング手法として重力も注目されている.坑内重力計や海底重力計も条件によっては相対的に低コストの手法として検討される.どの観測方法を適用するとしても観測データによりキャリブレーションしていくことで数値モデルを改良していくことになる.運用段階では,数値モデルによる予測では検出レベルに達しない場合でも漏洩を検知するために定期的にモニタリングを行うということもありうる.一方,期間限定の研究開発では連続測定の適用によって重力変動要因を解析することも有用である.

講演要旨(英文)
To appraise the utility of gravity measurements for monitoring CO2 injected into aquifers, we carried out numerical simulations of a few aquifer systems and calculated the temporal microgravity changes caused by changing underground conditions as computed by the reservoir simulation. We used the STAR general-purpose reservoir simulator with the CO2SQS equation-of-state package which treats three fluid phases, that is, liquid- and gaseous-phase CO2 and an aqueous liquid phase, to calculate the evolution of reservoir conditions, and then used the postprocessor to calculate the resulting temporal changes in the distributions of microgravity. Regarding observation method time-lapse hybrid measurements with the combination of absolute and relative gravimetry should be effective. Although the applicability of any other particular method, that is, borehole gravimeter, sea-bottom gravimeter, or superconducting gravimeter, is likely to be site-specific, these calculations indicate that each gives us valuable information.