講演要旨(和文) | マルチチャンネル反射法地震探査(MCS)は地殻構造を視覚的にイメージングできる手法として広く用いられてきた.Holbrook et al. (2003) はMCSを用いて海洋中の微細構造を視覚的に捉えることで,海洋物理学の分野にも応用できることを示した.それ以降MCSを用いた海洋イメージングは"Seismic Oceanography"として発展しつつあり,海洋中の物理過程の解明などへの寄与が期待されている.海洋研究開発機構では日本周辺でMCSを実施しているため,これまで取得してきたデータの海水部分に着目したイメージングを行い,海洋観測データを引用・比較することによってより広範囲に高密度な海洋微細構造を得ることが期待できる.これまでイメージングを進めていく過程で,幾つかの問題点が明らかになった.本研究では速度モデル,構造の変化,地殻内からの残響に着目して海洋微細構造に与える影響を考察する. |
|
|
| 講演要旨(英文) | Multi-channel seismic reflection method is known to apply for marine physical oceanographic researches in recent year by Holbrook et al., 2003. Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology can be acquired high resolution seismic profile by introduction of new air-gun and streamer system since 2008. Obtained seismic profiles are identified fine oceanic internal structure. We investigated survey line KT04 in Izu-Ogasawara region and line A2 in north west Pacific in order to compare the oceanic fine structure in same region. Reflective zone in about 500-1000m depth of seismic profile agrees approximately with each line, however, configuration of reflector is different, respectively. |
|
|
|
| |
|